自炊を始めたい方、もしくは自炊を試してみて続かない人向けに無水スパイスカレーの作り方を紹介します。
今回紹介する無水スパイスカレー特徴は
安い、簡単
太らない
眠くならない
味に飽きない(1年300食)
スパイスカレーを知るきっかけは印度カリー子
美味しいカレーを作りたい場合はこちらを参照
安くて簡単につくりたい場合はこの動画を参照
スパイスカレーについてはリンク先参照
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/cocolo/19-00263
簡単にスパイスカレーと一般的なカレーの違いはルーを使わずにスパイスだけでカレーを作ります。ルーに含まれる大部分は脂肪と小麦粉でありそれがカレーのうまみになっています。ただその分カロリーが上がり胃にも負担がかかり、カレーを食べると太る、眠くなるとしったデメリットがあります。そうしたデメリットを打ち消すのがスパイスカレーです。脂肪や小麦粉といった旨みを追加するのではなく食材のうまみを引き立ててあくまで香りを追加するのがスパイスカレーです。なので太らず眠くならないカレーを作れます。さらに素朴な味なのであきることはありません。
食材については基本的なカレーとほぼ変わりありません。
ただ絶対に抜いてはいけない食材としてはカレーのスパイスとトマトです。
トマトが今回のうまみの主役になります。
スパイスは他の食材の味を引き立てるために使用します。
あとは適当にニンジンや玉ねぎ、じゃがいもなど安くて保存がきく野菜がおすすめです。今回はなるべくシンプルに行きます。
食材
・トマト(生トマトが理想だが安くて量を食べたい方はホールトマトがおすすめ)
・ニンジン
・たまねぎ
調理方法について